スマホメニュー

SNS系のボタンを追加してみる。【Facebook/twitter/Google+1/はてなブックマーク/Poket】

MVサイト製作日記 part.07
Facebookの「いいね!」ボタンに代表される、ソーシャル系のシェアボタンをサイトに付けてみました。
一部SNSとは違うものもありますが、 Facebook/twitter/Google+1/はてなブックマーク/Poket の5つの設置方法をまとまます。

最初に・・・。

今回設置したSNS系のボタンは、記事の一番最後に設置してあるボタンになります。
記事のタイトル下に設置してあるボタンは、Wordpressのプラグインで「WP Social Bookmarking Light」を使っています。

Facebook のいいねボタン

コードを取得する

https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-button

上記より、サイトに設置するためのソースコードを取得します。

URL to Like
「いいね!」をしたいページのURLを入力します。
CMS等を使わずに、静的ページでサイトを作っているときは、「いいね!」ボタンを設置するページ毎にボタンを作らなくてはいけんません。
今回は、Wordpressで作ったサイトに設置する為、後で書き換えるので、ここでは適当なURLでOKです。
Width
「いいね!」ボタンを表示させる領域を指定出来ます。
今回は、バルーン型のボタンにするので、ここで横幅を指定しても意味がありません。なので、今回は入力無しでOKです。
Layout
ボタンの種類が選べます。今回は、バルーン型にするので、「box_count」を選択します。
Action Type
「いいね!」か「おすすめ」を選べます。今回は「いいね!」ボタンなので、「like」を選択します。
その下の「Include Share Button」にチェックを入れる事で、「シェア」ボタンを追加することが出来ます。

全て入力した後、「Get Code」を押すと、HTMLに貼り付けるソースコードが表示されます。
MVサイトはHTML5で組んでいるので、HTML5をベースに説明します。

まず、上に表示されているソースコードを、<body>タグ直前に貼り付けます。

その次に、下に表示さているソースコードを、HTMLの「いいね!」ボタンを設置したい場所にコピペします。
この時に、静的でサイトを作っている場合は、「data-href=”サイトのURL”」のサイトのURLの部分を、対応するページのURLに書き換えます。

Wordpressの記事投稿ページに設置する場合は、「data-href=”<?php the_permalink() ?>”」とすることにより、自動で記事のURLを入力してくれます。

Twitter のツイートボタン

コードを取得する

https://about.twitter.com/ja/resources/buttons

上記より、サイトに設置するためのソースコードを取得します。

必要と思わる場所だけ抜粋。

ボタンを選択

設置したいボタンを選択できます。

ボタンのオプション

URLを共有
ツイートしたいページのURLを入力します。
「ページのURLを使う」にチェックを入れれば自動でURLを取得してくれるので、特に理由がない限りはこちらがおすすめ。
ツイート本文
こちらも、特に理由がなければ、「ページのタイトルを使う」にチェックで良いです。
ユーザー
自分のユーザーアカウント名を入力します。
言語設定
「Japanese-日本語」を選択します。

ここまで設定したら、「コードのプレビューを見る」に表示されているコードを、HTMLのボタンを設置したい箇所にコピペするとボタンが表示されます。

ただし、これだと横長のボタンになってしまい、バルーン型ではありません。デフォルトでは、バルーン型は選択出来ないようになっているみたいですね。そこで、<a>タグ内に「data-count=”vertical”」を記述することで、バルーン型として表示させる事ができます。

ボタンのオプションの時に「ボタン(大)」にチェックを入れていた場合は、「data-count=”vertical”」を追加してもバルーン型になりません。その時は、「data-size=”large”」を削除すれば大丈夫です。

また、上記のコードをそのまま使う場合は、「data-via=”ユーザー”」のユーザーの箇所を書き換えて使用してください。

Google+ の+1ボタン

コードを取得する

https://developers.google.com/+/web/+1button/?hl=ja

上記より、サイトに設置するためのソースコードを取得します。

サイズ
「tall」にチェックを入れます。
+1情報
バルーンを選択します。
言語
日本語を選択します。

上記の設定で、すでに設置した「Facebook」「Twitter」と同じような見た目のボタンになります。

まず、上記コードを、<body>タグ直前に貼り付けます。

次に、上記コードを、HTMLのボタンを設置したい箇所にコピペする事で「Google+1」ボタンを設置することが出来ます。

はてなブックマーク のボタン

コードを取得する

http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

上記より、サイトに設置するためのソースコードを取得します。

ページのアドレス
ブックマークさせたいページのURLを記入します。
ページのタイトル
ブックマークさせたいページのタイトルを記入します。
ブックマーク数
「表示(パーティカル)」を選択します。
表示言語
「日本語」を選択します。

ページのアドレス・タイトルは、静的でサイトを作っているときは、ページ毎にボタンを作らなくては行けません。表示されているコードの
「href=”http://b.hatena.ne.jp/entry/ページURL”」のページURL部分
「data-hatena-bookmark-title=”ページタイトル”」のページタイトル部分
をそれぞれページ毎に書き換えます。

Wordpressを使っている場合は下記のようにすることで、自動でページURL・タイトルを出力してくれます。

「href=”http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php the_permalink() ?>”」
「data-hatena-bookmark-title=”<?php the_title(); ?>”」

最後に、HTMLのボタンを設置したい箇所にコピペする事で「はてなブックマーク」ボタンを設置することが出来ます。

Pocket のボタン

コードを取得する

http://getpocket.com/publisher/button

上記より、サイトに設置するためのソースコードを取得します。

えっと、、、。設置したいボタンの種類を選んだあと、表示されたコードを、HTMLの設置したい箇所にコピペするだけです。簡単すぎて特に書くことがありません^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Advertising

最近の記事

アーカイブ

Advertising

Advertising

カレンダー

2024年4月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

タグ

Social