要素内のマウスカーソルの座標を取得する!スマホ対応【Javascript】
Jsでちょっとしたリッチコンテンツを作りたい時に、マウスが特定の位置に来た時にアクションを起こすようなものを作りたくなる事があると思います。あと、スマホページを作る時とかですね。
そんな時に簡単に座標を習得出来る関数です。
Jsでちょっとしたリッチコンテンツを作りたい時に、マウスが特定の位置に来た時にアクションを起こすようなものを作りたくなる事があると思います。あと、スマホページを作る時とかですね。
そんな時に簡単に座標を習得出来る関数です。
MVサイト製作日記 part.06
現在、横幅1640px以上のディスプレイでMVサイトを見ると、右側のサイドナビゲーションが2つ表示されます。しかし、スマホくらいの大きさのディスプレイでは、サイドナビゲーションを表示させないようにしていますし、タブレットもそこはまで大きな画面がないので、サイドナビゲーションを1つしか表示できません。
ただし、表示を消しているのはcssで非表示にしているだけなので、HTMLに無駄なソースコードとして存在しています。これを、スマホ・タブレットではサイドナビゲショーンをHTML単位で読み込ませ無いようににしてみます。スマホ回線でも少しは表示が速くなるのかな?
例えば、Javascriptのonclickを使って何らかの動作をさせたとします。PCでは問題ないですがスマホの場合、onclickだと数ミリ秒遅延してしまいます。それを防ぐために、touchstartを使うわけですが、その両方を指定してしまうと、スマホの場合touchstartを実行して更にonclickを実行してしまい、目的の動きができません。それを防ぐためのメモ。
MVサイト製作日記 part.05
スマホ用のページを作っていて悩んだのがナビゲーション部分です。個人的に開閉式(ページを開いた時は見えなくて、ボタンを押すとメニューが開く)はあまり好きではなく、始めから全て画面に表示させていたのですが、メニューの数が多くなるとそうも言っていられません。
というわけで、3つほど開閉するメニューを作って比べてみました。
MVサイト製作日記 part.04
WordPress自体初めて触ったので、全然想像もしなかったのですが、何も設定のしていないテーマだと、記事のサムネイルを登録出来ないんですね!?と言う事で、それ以外にもデフォで設定してあれば良いのにと思った機能をまとめました。
前回同様、「最初に~」となっていますが、何か設定を変える度に項目を追加して行こうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |